ストウブ×ラタトゥイユ

Uncategorized

最近、暖かくなってきましたね。これから旬な夏野菜がどんどん出回ってきますね。お野菜たっぷりのラタトゥイユはいかがでしょう。 ストウブ鍋でじっくりコトコト煮込むと、短い時間でもお野菜の甘みが凝縮されて、とびきりおいしくなります。今回は、私の定番ラタトゥイユの作り方をご紹介します。

【材料】(4人分)

  • ナス:3本
  • ズッキーニ:1本
  • パプリカ(赤・黄):どちらかあれば、1個
  • 玉ねぎ:1個
  • トマト:3個
  • トマト水煮:200ml
  • ニンニク:1かけ
  • オリーブオイル:大さじ3
  • 白ワイン:大さじ2
  • ハーブ(ローリエ、タイムなど):お好みで。今回はバジルを使用します。
  • 塩、こしょう:少々
彩り野菜を並べるだけで、わくわくします。

まずは、オリーブオイルでにんにくをいため、香りをひき出します。

弱火でゆっくり温めながら、にんにくの香りが出てきたら、ズッキーニに焼き色をつけます。

ズッキーニが焼けたら、他の野菜を投入

塩、コショウを入れ蓋をして10分弱火で煮ます。10分経ったらあとは余熱で放置。

10分後は写真のような感じ。美味しそう!

お皿に盛り付けてバジルを添えて完成です。

ストウブ鍋を使うとおいしくなる秘密

ストウブ鍋は、厚みがあって保温性が高いのが特徴。だから、弱火でじっくり煮込むことで、お野菜の甘みや旨みが最大限に引き出されるの。それに、蓋の裏にあるピコ(突起)のおかげで、蒸気が食材全体に равномерно に降り注ぎ、お野菜がしっとりジューシーに仕上がるのもうれしいポイント。

このラタトゥイユは、そのまま食べるのはもちろん、パンに挟んだり、パスタソースにしたり、お肉やお魚料理の付け合わせにしたりと、アレンジも色々楽しめるの。冷蔵庫で保存もできるから、作り置きしておくと、忙しい時にも便利です。

旬のお野菜をたっぷり使ったラタトゥイユ、ぜひストウブ鍋で作ってみてくださいね。きっと、野菜嫌いのお子さんでも、おいしく食べてくれるはず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました